借金だらけの貧乏医師(旧 貧乏医学生)の雑記ブログ

どうしても医師になりたくて、医学部再受験しました。合格と一緒に借金2000万もついてきました。初期研修医を終え、貧乏後期研修医やってます。少しずつ借金を減らしています。

「勉強できる人は整理整頓ができる」のワケ

こんにちは(^ ^)

 

最近テストの嵐で毎日が自分との闘いです、はい。

 

ここで小話をひとつ。

つい最近、テストの時、隣の席の人が遅れてきたんです。

 

急いで駆け込んできて、ゼーゼーはーはー。

 

ここまではまだ仕方ない?として、

 

ようやく息がととのったかとおもえば、

今度は、机が揺れるほどの貧乏ゆすり\(^o^)/

 

ひとつづきの長机なので、当然こちらにも振動が伝わるわ伝わるわ。

 

キレそうなのを必死にこらえて、脳内でストレス発散してました。

 

こんな感じで。

f:id:binbouigakusei:20141007125109j:plain

 

f:id:binbouigakusei:20141007125121j:plain

 

 

それはさておき。

 

自分の周りのデキる人を見ていると、

大抵、整理整頓ができています。

 

書類の管理にしろ、持ち物にしろ。

どこに何があるのかしっかり把握しているし、

とてもすっきりしている。

 

 

勉強の仕方にしても、大事なポイントを自分なりに抽出して、

整理し直すことに秀でている気がします。

 

 

勉強の仕方は人それぞれ。

どれが正解ということはないのかもしれません。

 

ただ、膨大な量の情報を扱わなければいけないとき、

重要になるのが、整理する力だと思うのです。

 

 

最近自分自身もそれを実感しています。

 

 

医学に限った事ではないとは思いますが、

こと医学は、情報量が膨大です。

 

そんな膨大な情報量を、全部やみくもに詰め込めるほどの容量は

とてもじゃないけど持ち合わせていない。

 

じーーーーーっと本を眺めていても覚えられるわけじゃなし。

f:id:binbouigakusei:20141007125154j:plain

 

 

じゃあ、どうすればよいか。

 

部屋の整理整頓と同じなんです。

 

例えば、3段の収納棚があるとする。

 

  1. 一番上の段は洗剤類

洗剤といっても、洗濯用、掃除用、お風呂用、などなどさらに細分化。

 

2.2段目はタオル類

これまた、浴用タオル、洗面用タオル、などなど細分化。

 

3.3段目は、、、、

 

といったように、まず、棚という大きな枠組みが有り、その中に段があり、

さらにその中に種類の異なるものが分類されていく。

さらに言えば、棚も部屋の中のひとつのパーツ。

 

 

勉強でも、同じように、大きな枠組み(森)→中くらいの枠組み(種類ごとに木をひとかたまりにわける)→小さな枠組み(ひとかたまりの中の1本1本の木の特徴を捉える)

 

みたいな整理をしていくことがとても大切だと思います。

 

教科書、参考書やテキストでいうと「目次」の部分がまさにこんな感じですね。

 

 

最初からやみくもに1本1本の木の特徴を覚えようとするのではなく、

まずは、森の特徴をつかむ。

次にひとかたまりの集団の特徴をつかむ。

さらに、1本1本を比べ似ているところ、違うところ、を掴む。

そのさい、大して重要ではない細かい点にとらわれずに、大事なところを

抽出していく。

 

 

という作業が大事だな、と。

 

f:id:binbouigakusei:20141007125213j:plain

 

この猫ちゃんたちも、共通点もあれば、違う点もあるわけで。

 

お恥ずかしながら、私には今まであまり「森を見る」という視点がなかったので、

最近、この視点を身につけてからは、勉強が少し楽しくなったし、思い出しやすくなりました(^-^)

 

 

部屋の整理整頓も、持ち物の整理整頓も、勉強も、

ちゃんと通じる部分があるんですね^^

 

さて、来週も大きなテストが控えているので、

気合を入れて乗り切ります!

 

最後までお付き合いありがとうございます。

皆様の応援のクリックが励みですm(_ _)m

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ